こんにちは、キュアオールレンタルです。
日本で57年ぶりの東京オリンピックが終わり、東京パラリンピックが始まりましたね。
当社として注目するのは、選手や競技だけでなく義足や義手などの義肢装具、また競技用に改良された車椅子などの福祉用具です。
普段、当社が取り扱うのは高齢者用の福祉用具ですが、パラリンピックの選手をサポートする福祉用具は、それぞれの競技に合わせて進化した構造になっていて、種目別に特徴があり目を引きます。
高速走行できる「レーサー」と呼ばれる車イス
トラックでは時速30キロ、マラソンの下り坂では時速50~70kmで走れます!
テニス、バスケット、ラクビーなど競技用車椅子は小回りがきくように
タイヤが「ハ」の字に傾いて、角度は競技によって違います。
例えばテニスの場合・・・
他と比べてタイヤの傾きが最も大きく約20度!!
またサーブを打つ時に体を後ろに反らせても倒れないよう前後に小さな車輪がついています!
バスケットなど選手同士が激しくぶつかる競技の場合は・・・・
前足の部分に防御用のバンパーが付いています
ラグビー用車椅子は・・・
頑丈に造られており、攻撃型と守備型の2種類があります
<攻撃型>
相手の守備に引っかからないようにコンパクトで丸みを帯びた形
<守備型>
相手の動きをブロックするためにバンパーが飛び出ています
車椅子の形で攻守を見分けられるとパラリンピックの観戦がより面白くなりますよね♪
皆さまもパラリンピックの義肢装具や福祉用具に注目されてみてはいかがでしょうか?
◆暮らしを応援する福祉用具の販売・レンタルならキュアオールレンタル
介護施設運営をされている方向けに、介護施設に関わる費用を保証するなど、施設のお金に関わる問題を解決するサービス、施設利用料保証サービス「えんがわ」 も提供しています。
自宅から外出する時に、GPS機器を保持してくれていればすぐに居場所を見つけることができます。そんな機器をお探し方に、最適なGPS見守り機器の取り扱いをスタートしました。