介護保険で認知症徘徊をGPSで見守りします【いつもドア2】ITSUMO DOOR2

 

こんにちは、キュアオールレンタルです。

 

今回は、認知症の徘徊が心配なご家族のために

介護保険が使えるGPS見守り機器『いつもドア2』のご紹介をします。

 

認知症徘徊を防ぐ3つの備え

 

 

①徘徊のタイミングを知る

②早期発見の工夫

③地域との連携

 

①の徘徊のタイミングを知る『徘徊感知器』が今回ご紹介する【いつもドア】です。

 

 

 

【いつもドア2】<ITSUMO DOOR2>

 

 

 

 

◆玄関の扉に簡単に設置

◆センサーで、玄関の扉が開くと音が鳴り、メールでお知らせ

◆介護保険適用の方は、どなたでも利用可能

 

 

【月額利用料】

 

介護保険適用部分の1200単位と別途アカウント使用料300円

◆初期費用や通信費は不要

 

1割負担の場合 1200円+300円=1500円/月

2割負担の場合 2400円+300円=2700円/月

3割負担の場合 3600円+300円=3900円/月

 

 

※介護保険でのレンタルは市区町村により対応が異なる為、詳細はお問い合わせください。

 

 

◆GPS端末(位置情報検索サービス)「どこさいる」も合わせてご利用いただくと、より安全です。

 

 

【いつもドア2】ITSUMO DOOR2のレンタルのご相談

以下にお問い合わせください

 

 

 

 

 

*その他・多数のレンタル商品も扱っています*

 

 

まとめ

 

 

「徘徊」は本人にとっては理由ある「外出」です。

止めることは、非常に困難で、カギをかける、靴を隠すなど「外出」を阻止すると、ストレスで暴言・暴力につながることもあります。

また、裸足で外出したり窓や2階から出ようとしてケガをする場合もあります。

 

徘徊への注意は必要ですが、外出するサポートも必要です。

危険な「徘徊」を防ぐためにも【いつもドア2】のご利用をおすすめします。

 

 

目次
閉じる