こんにちは、キュアオールレンタルです。
数年前までは、「インターネットの光回線を安くする方法がある」という詐欺が横行し、現在はインターネットを使わない高齢者に「アナログ戻し」という詐欺被害が多くなっていることをご存じですか?
いったい、どんなふうに騙すのか手口をご紹介します。
「アナログ戻し」とは、インターネット接続のため光回線にした電話回線を、従来型のアナログ回線に戻すことです。
①電話で「アナログ回線への契約変更」を促す
●NTT電話切り替えサポートセンター・NTT工事代理店などと名乗る
「インターネットを使わないなら、アナログ回線へ戻した方が、電話料金が安くなる」
契約すると・・・
●「サポート費用」「手数料」「工事費」など高額の費用が請求される
●勝手にオプションサービスが付加され請求される
●解約しようとすると高額の違約金を請求される
図表:「アナログ戻し」詐欺に警戒を呼び掛ける総務省のホームページ(公式サイトより)
NTT東西では、「アナログ契約への変更」をすすめる営業は行っていないとし、営業を行う事業者にも一切関与していないと説明しています。
もし勧誘電話を受けた場合や被害に遭った場合・・・
事業者の会社名や住所、連絡先電話番号を確認した上で、消費生活センター(消費者ホットライン188)に連絡、相談してください。
(参考1)総務省HP お知らせ[2021年11月1日:公表]
[第398号]「アナログ回線に戻す契約のはずがサポート契約に」
実際に工事費や解約手数料などがかかりますが、①インターネットを使わない ②固定電で長電話しない場合は、アナログ回線に戻した方が電話代が安くなるようです。
インターネットを使わない方は、直接NTT東西に相談・申し込みしてください。
【NTT西日本・お申し込み・サービスのお問い合わせ】電話番号局番なしの 116
携帯電話から 0800-2000116
受付時間 : 午前9時〜午後5時
土曜・日曜・祝日も受付中です(年末年始12/29〜1/3を除きます)
*本人の確認のため公的証明書が必要な場合がございます。
高齢者を狙った詐欺はあとをたちません。
時代にあわせて様々な手口を考え、高齢者を騙そうと近寄ってきます。
①ひとりで判断しない
②すぐに契約しない
③慌てない
とにかく、誰かに相談しましょう。
「自分は騙されない、大丈夫」そんな過信が詐欺被害に合うきっかけです。言葉巧みな詐欺手口・プロには「私も騙されるかも・・」といった慎重さが大切です。