予防接種の「健康被害救済制度」【新型コロナワクチンも対象】

こんにちは、カワイコーポレーションです。

 

 

予防接種は、感染症を予防するためのものですが、健康被害が起こることがあります。

万が一健康被害が起きた時の「救済制度」をご存知ですか?

新型コロナワクチンも対象になっているので、ぜひ知っておいてください。

 

 

 

予防接種の副反応<健康被害>について

 

 

副反応には「発熱」「接種部位のはれ」など軽い副反応や「脳炎」「神経障害」などの健康被害があります。予防接種健康被害救済制度では、ワクチン接種による健康被害であったかを審査し、認められた場合に給付します。

 

 

どんな給付があるの?

 

 

 

*1 高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌ワクチンの場合は入院相当に場合に限ります

*2 高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌ワクチンの場合は遺族一時金か遺族年金が支給

 

 

高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌ワクチンの請求には請求期限があります

 

 

給付の流れ

 

 

 

*厚生労働省リーフレットより

 

 

給付の決定

 

 

①提出した資料を市町村・厚生労働省が確認

②外部の専門家によって「疾病・障がい認定審査会」で審査を行う

③審査結果を住んでいる市町村からお知らせ

 

※国が申請を受理し、結果を通知するまで4か月~12か月程度の期間を要します。

 

 

請求方法と必要書類

 

 

予防接種を受けた時に住んでいた市町村で請求

 

*必要書類は申請内容や状況により変わるので、各市町村にご相談ください

 

【必要書類】

 

 

 

*個人番号の記載不要
*地方税関係情報が必要な場合は、個人番号が求められます
*申請に係る各種書類の文書料は自己負担です
*申請後、追加資料の提出が必要な場合があります

 


 

 

◆厚生労働省・予防接種健康被害救済制度の詳細はコチラから

 

 

【新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法】

 

 

目次
閉じる